「女性は髪からもっと美しくなれる」
すべての女性にCOTAが提案している世界観を、
一人でも多くの女性に実感してほしいから。
COTA BEAUTY STORYは、
美しい髪を育むためのヘアケア情報をお届けし、
女性のキレイを応援するWEBマガジンです。
#20
濃密で豊潤な泡で洗う
最上質のシャンプー
髪を包みいたわる、泡のチカラ。
きめ細かく弾力のある泡で、髪をもっとキレイに。
補いながらやさしく洗い上げて、
心から美しく輝きましょう。
進化しているシャンプーの役割
いつものシャンプーを「髪の汚れを落とすもの」と考えている方も多いのではないでしょうか。たしかに間違いではありませんが、技術の進歩によってシャンプーの役割は大きく変わっています。自然由来の成分と最新の化学から生み出された成分が融合し、シャンプーは「洗うだけのもの」から「洗いながら髪をキレイにするもの」に進化を遂げているのです。あなたのキレイをさらに進化させるために、髪のプロである美容師さんが使っているものに注目してみましょう。
プロが使うシャンプーには理由がある
なりたいキレイは十人十色、千差万別でしょう。そして、キレイを表現するために最も大事な髪は、ひとりとして同じではありません。そのため髪のプロである美容師さんは、カウンセリングを通じて一人ひとりの髪の状態を確認しながら最適なプランを示し、使用する薬剤もすべて根拠に基づいて選んでいます。当然、使用するシャンプーとトリートメントには、選ぶべき理由があります。市販されているシャンプーに対し、プロが使っているシャンプーには、キレイなヘアスタイルを何度もつくり上げるために必要な成分が惜しげもなくつめ込まれているのです。
プロ仕様の“泡”を使った最新ヘアケアテクニック
髪が傷む原因は、空気の乾燥や紫外線だけではなく、ドライヤーやタオルの使い方などさまざまです。実は毎日のシャンプーひとつとっても、髪に負担がかかっていることをご存じでしょうか。例えばシャンプーの泡は、洗髪時の髪の摩擦を低減させ、きれいに洗い上げるために必要なものです。けれども泡立てが不足していると、髪をケアしているつもりがまったく逆の髪を傷めつける行為、つまりヘアダメージを進行させてしまうのです。髪に負担をかけないためのポイントは“泡もち”。豊潤な泡を使ってできるヘアケアを、今日からさっそくはじめてみませんか。
HOW TO SHAMPOO
正しいシャンプーの手順
美しい髪を手に入れるためには、
正しいヘアケアを毎日継続して行うことが大切です。
ヘアケア効果が高まるシャンプーの手順をご紹介します。
STEP1: ブラッシング
シャンプー前にブラッシングで頭皮の血行を良くし、
髪の絡みとホコリを取り除きます。
STEP2: 予洗い
髪と頭皮をしっかりお湯で流します。
予洗いすることで髪や頭皮についたスタイリング剤や
皮脂、汚れを落としやすくします。
STEP3: シャンプー
ワンシャンプー
1度目のシャンプーで、スタイリング剤や
皮脂、汚れをしっかり洗い流します。
すすぎ
軽くすすぎます。
ツーシャンプー
2度目のシャンプーで、髪を洗いながら補修します。
髪同士の摩擦によるダメージを防ぐため、
きめ細かな泡でもみこむように洗います。
泡パック
トリートメントコームを使い、
やさしくコーミングしながら、
補修成分たっぷりの泡で髪全体を覆い、
成分を浸透させます。
たっぷりの泡で髪をケアしましょう。
濃密な泡のコタクチュールがおすすめです。
すすぎ
シャンプーの泡が消えるまで、
頭皮からしっかりと丁寧にすすぎます。
髪の美しさと心からの満足を一人ひとりへ
すべての女性に提案しているこの世界観を具現化したブランド「コタクチュール」。これまで以上に“弾力のある濃密な泡”をつくり出すために、優れた保水力を持つヒアルロン酸を立体網状構造(3Dヒアルロン酸[ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na])にすることで、髪と頭皮にうるおいを与えながらやさしく洗い上げます。さらに、仕上がり感が異なる「シルキー(軽やかで指通りのよい髪に洗い上げる)」、「フランネル(やわらかくしなやかな髪に洗い上げる)、「ベルベット(しっとりなめらかな髪に洗い上げる)」のラインナップから「五感に満ちる、最上質。」をご体感いただけます。
いつも上を向いて美意識を磨き続け、上質を求める人に、コタクチュールは本当の髪の美しさと心からの満足を届けます。選び抜いたひとつひとつの成分とじっくり向き合い、これ以上ないほどに、丁寧に丁寧に仕立て上げたヘアケア。それは、髪ばかりでなく、五感を通して心の奥深くまでも満たしていく。上質を極めたからこそたどり着いた、最上の答えです。
COTA COUTURE
五感に満ちる、最上質。
Salon Search
髪のプロである美容師さんが
あなたの髪に合わせたヘアケア方法や
あなたらしいヘアスタイルをお教えします。
#21